· 

外壁(雨水) についての調査項目・手順を解説

ホームインスペクション(既存住宅状況調査)で何を診断するのでしょう?

 

こちらのブログでは 外壁(雨水)に関する詳細をお伝えします。 

 

 

 

外壁(雨水)の確認|診断項目

外周部、およびバルコニーから目視可能な範囲で調査を行います。

バルコニー笠木と外壁との取り合い部分、手摺壁についても調査をします。

【A】外壁(雨水)|劣化事象等の基準

劣化事象に該当するものは以下の通りです。

 

※劣化事象等の基準は、既存住宅状況調査方法基準(平成29年2月国土交通省告示第八十二号)に基づく基準に準じます。

 

 

 

(1) 外壁(開口部含む)のシーリング材の破断・欠損

シーリング材の目地断面に対して全断面にわたり切れている状態、穴が開いている状態は、雨水が侵入する危険性が高いため劣化事象等になります。

 

 

▼シーリング材の破断・欠損の事例▼

(2) 建具の周囲の隙間、建具の著しい開閉不良

建具の周囲に隙間がある場合や、建具の著しい開閉不良がある場合は、雨水が侵入する可能性が高いため劣化事象等になります。

外部付属品(フード等)の取り合い部にシーリング破断やシーリングが無い場合や、固定ビスが無い場合も劣化事象等に該当します。

またモルタル壁のひび割れや出窓、シャッター雨戸の上部に隙間があると雨水が侵入する可能性が高いため、しっかりチェックします。

 

▼外部フード等のシーリングがされていない指摘事例▼

【B】外壁(雨水)検査に必要な道具

〈調査機器〉

双眼鏡、カメラ

【C】調査手順

1 外部を順に見て、シーリング材の欠損や破断を確認する

雨水が侵入する可能性があるひび割れがあると、その周辺外壁に劣化事象が生じやすい

また、出窓、庇、雨戸の天端部をよく確認し、外部フード等の取り合い部を確認する時、固定ビスの抜けも確認する

2 室内調査時に全室で建具の開閉を行い、著しい開閉不良を確認する

内部検査時に、窓台・敷居の雨漏り跡が確認されたら、その外部を入念に確認しておく

3 ベランダ、バルコニーの検査時に、笠木の取り合い部や手摺壁の状況を確認する

手摺笠木との取り合い部からの雨水が侵入することが多いので、しっかり確認する

4 【オプション検査】サーモカメラで雨漏り状況や断熱欠損を確認する

注意事項

 

・外壁にチョーキング現象がある場合、劣化事象等ではないが、依頼主に報告するのが望ましい

・バルコニーからの落下に注意する

まとめ

ホームインスペクションの検査はこのように行います。

既存住宅状況調査技術者(建築士)による既存住宅状況調査を行い、劣化事象の有無を確認し、原因を特定することが重要です。

 

 

 

 


最後に

中古住宅の売買をご検討中の方は、申込後、契約前にホームインスペクションをしておきましょう。

 

住まいるオスカーでは、中古住宅売買時のサービスとして多くのメニューを用意しております。補助金のご相談も承ります。

ご利用希望の方は、メールにてお問合せください。

 

>ホームインスペクション業務
>既存住宅保険加入
>耐震診断・補強プラン
>中古住宅リフォーム
>フラット35適合証明書発行
>ドローン屋根調査

この記事を書いた人

Hitomi Ishikawa

 

【資格一覧】 

  • 二級建築士
  • 既存住宅現況検査技術者

 

【活動実績報告】

https://www.inspection-guide.com/

https://twitter.com/inspe_guide

https://www.facebook.com/inspection.guide/